【南米旅行最終地】サーフィンできない スペイン#8

2019年3月からの南米旅行記です。
今回のスペインはこの記事の続編⇓

2019年2ヶ月インド→ブータン→ネパールを一人旅したあと、6日間日本に一時帰国し、1ヶ月の南米旅行へ行って来ました。その最終地がスペインです。
※ レートは当時のものです。

スペインは2回目、前回は2018年11月。その時の記事はコチラ⇓

消化不良

昨日のバル巡りの影響で消化不良な気がする。
しかし、せっかく美食の街にいるのに食べるタイミングを逃したくない。
宿の人にオススメを聞いてパエリアを食べに。

前回スペインに来た時、夕食にパエリアを食べようとしたら「パエリアはお昼に食べるもので夜はない!」って言われたから。観光エリアにはあると思うけど、食べれなかったら困るので。

肝心なパエリアの写真を撮り忘れたけど、一人で食べる量ではなかった。
あぁ、おひとり様文化はないのか。
美味しかったはずなんだけど消化不良の私には美味しく感じなかった。
残した3分の1はお持ち帰りする。

サーフィンしたいけど…

バスク地方はサーフタウンでもあるのでさらに歩いて波チェックへ。

極小でロングボードしかできなさそうな波。
もう少しサイズがあれば寒くてもサーフィンする!って気になるんだろうけど全くその気にならず。
この消化不良も理由のひとつ。

ちゃんと海のルールの看板もある。

レンタル料金の相場チェックに出かけたらサーフショップがたくさんあった。
この寒さなのでウェットももちろん貸してくれる。

お店の人に話をきくと今日がここ最近で一番波が小さいらしい。
数日前はいい波だったんだって。

ベストシーズンは9~11月。
その頃に来てみたいな~とは思うものの、日本も暖かくて波がある時期はなかなか外に出ようと思えない。

インドのコバラムでサーフィンをしていて仲良くなったフランス人男性がフランス側のバスク地方であるビアリッツにもおいでよ、と言ってくれてるからそこへも行ってみたい。もっともっと自分の技術を上げなきゃな!

ねぇ~その格好、絶対寒いよ

バル巡り、再び

消化不良が続いているけれど、夜は再びバル巡り。
昨日とは違う方向へ冒険してみる。

やめられないファグラ。

5軒はしごして、最後は昨日行って気に入ったBar Sportで〆る。

これだけバルに行ったのに、お酒を飲んだのは1回だけ。
私みたいにお酒が得意ではない人は、ワインになる前のアルコールが入っていないぶどうジュースのモストがオススメ。私が行ったバルにはどこでもあった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログのタイトル通り、食べること、旅すること、波乗りが好きな、なーにゃ(30代・独身)です。看護師(週休3日制)、趣味を充実させる生き方模索中。詳しくは【自己紹介】記事に書いています。