2019年3月からの南米旅行記です。
2019年2ヶ月インド→ブータン→ネパールを一人旅したあと、6日間日本に一時帰国し、1ヶ月の南米旅行へ行って来ました。

仕事を辞めて、LAへ語学留学に行く予定が学生ビザがとれず、断念。
そのために貯金したお金を全部旅行に使いました。
当時30歳、南米旅行では現地で3人の日本人旅行者と合流しました。
※ レートは当時のものです。

オリャンタイタンボ
クスコからコレクティーボ(乗合タクシー 12ソル 約405円)に乗り約2時間で到着。
クスコもかわいい街だけど、ここも小さくてとってもかわいい街並み♡
到着が夜だったので一泊して、朝から聖なる谷の1つであるオリャンタイタンボの散策へ。
4つ(3つだったかも)の遺跡がセットになった70ソル(約2400円)のチケットしか売っておらず、しかもそれぞれが車で1時間以上かかったりと近いわけではない。
「このオリャンタイタンボしか入らないから!」と、言うと50ソル(約1700円)に負けてくれた。
お土産やさん

ガイドは1時間 80ソル(約2700円)。
もともと知識が浅いので詳しいことを聞いても繋がらないと思うの、ガイドは雇わずとにかく歩き回ることにする。




紙1枚も通さない技術、すごすぎる。
この岩をどぉやってこんな山まで運んだのかも謎…



さらにどんどん登る、息が切れるので休み休み。
そして頂上?に到着。

この先も人が通ったような道があったけど危なそうだったのでここでおしまい。
景色を堪能して、引き返す。
今は原形をとどめていないけどメインはここらしい。

みっちりとつまった岩。隙間なし。
かわいいアルパカちゃんも近くで見ることができた。
リャマやらラマやら区別はできない。


ランチはロモサルタード 25ソル 約850円(30?だったかな)
牛ヒレと野菜の炒め。味は濃いめ。それとチチャモラーダ、甘い。
その後はまたコレクティーボに乗り(今回は10ソル!約340円)クスコに帰る。
回避困難、日曜日の泡かけ合戦
オリャンタイタンボからの帰り道


石の道が続く列車の線路は川のギリギリ。川は増水したりしないのかな?
コレクティーボ(乗り合いタクシー)がクスコの広場に到着。
荷物を取り出している間に水風船か水鉄砲で荷物をびちょ濡れにされた。
今日は日曜日でフェスティバルなのか?
宿に帰るには賑わっている道を通らなくてはならず、遠回りをしようとしてもどこも泡かけ合戦中。
ただ見てるだけ、道を通るだけで不意打ちで泡をかけられたり水風船が頭上から落ちてくる。
やられっぱなしは嫌なので、私も路上で売っている1本4ソル(135円)の泡スプレーを購入し、やられたらやり返す作戦で応戦し、宿まで帰った。
スプレーを持っていると「こいつやる気だな?ゞ(`’)、」という目で見られ、容赦なく狙われるので、スプレーはバッグに忍ばせ、相手はやり返されないだろうと思っている隙を狙うのが快感だった。




荷物もダウンも何もかもびちょびちょになったけどみんなノリノリで楽しかった