【ニュージランド】嫌な予感はしていた オークランド #1

2019年12月、10日間ニュージーランドへ行った時の旅行記です。
※ レートや価格は当時のものです。

航空券代 146,110円 (ワンワールド)


ニュージランドで同い年のいとこと集合し、いとこのお友達Aさん(現地の人)と合流。

Aさんが色々案内してくれる予定でサーフィンのこと以外は下調べゼロで向かう。
JCG修行中なので直行便ではなく少し割高なオーストラリア乗り換えのチケットを購入。

サーフボードを持って行く予定だったんだけど、案内してくれるAさんが車に載せられないというので、レンタルできるショップをチェックし、諦めました。(セミドライとリーシュコードはしっかり持参)
国際免許証も持参してレンタカーする気満々だったんだけど。

目次

シドニーで乗り換え

成田から約10時間のフライトを経て、シドニーに到着。

飛行機は満席で、隣に座った40代バツイチのシドニー在住オーストラリア人男性と会話が弾み、楽しいフライトだった。

彼は日本に住んでいる彼女の誕生日のために3日間だけ来日したんだって素敵。
遠距離でも浮気しない、もう歳だから。離れている分、余計に考えちゃうだってさ。
って感じのあまい話を聞かせていただいた。

シドニーに着いたら職場でシャワーを浴びてそのまま仕事だって。なんてタフ!

オーストラリアは約4年ぶり。今回は空港からは出ないけど。
当時はオーストラリア訛りの英語が全くききとれなかったけど、今回は聞き取れている気がする。
空港内だからかな?

プライオリティパスだけで入れるラウンジがなくてPeroni bar(ターミナル1)というところに案内された。


$36まで頼めるらしい。機内食でお腹いっぱいだったからカフェラテだけでよかったけど…レジのお姉さんがホントにいいの?と聞いてくるから一番軽いのを!とオーダー。

お腹いっぱいだけど、おいしいものはおいしい。
これが無料。プライオリティパスのメリットは海外では大きい。


次のフライト、オークランドまでの3時間爆睡できるといいな。

オークランドの部屋

先に到着していたいとこと、案内役のAさんと無事に合流。

部屋はAさんがアパートを予約してくれていた。

宿泊費 2泊で一人$120 (8,500円)

ドアを入るとまず共有キッチン。
キッチンの向かいにはトイレ・シャワー。

キッチンを真ん中にして、反対側にもう一つ同じ部屋があってそこはいとこの部屋。
一人部屋でダブルベッドで過ごせてこれは快適。

私もいとこも扉をオープンにしてるからそれぞれ、部屋にいても会話ができる。
今後、友達のとの旅行でもこんな間取りの部屋に泊まれたらいいのにな

特筆するものはない

オークランドには2泊している。
昨日着いてからも、今日も中心地のクイーンストリートを行ったり来たり。

昼間は暑くて半袖でも平気。たまに風が強くて寒い。
夜も風が強いと羽織がいるけど風がない建物の間は羽織があると暑くて、難しい気温。

ここにいる人たちも、ノースリーブワンピの真夏のような格好をしている人もいれば、ダウンやフリースで真冬の防寒をしっかりしてる人もいて季節がわからない。

マリンタワー(横浜)のようなスカイタワーに登った。

1人 $34(32だったかもなぁ…)

ホテル、レストラン、カジノ併設。
曇っていて景色はイマイチ。

入り口にあったクリスマスツリーの写真を撮っていたら中国?韓国?系のスタッフが、私たちの写真を撮ってくれた。立ち位置も指定されて、すごく上手に撮ってくれた。

他の場所でもコリアンのお姉さんにキレイに写真とってもらった。
彼女たちのカメラテク、すごすぎる。\

どこの国に行っても中国人、韓国人てたくさんいて、上手く商売をしている印象。
やっぱりここニュージーランドにもたくさん。

道を歩いていると、そこら中に漢字の看板が目に入る。
かわいい雑貨屋に入るとハングル表記の商品だったりする。

日本食レストランに入るのはちょっと高いし(この味にこの値段?!っていうこと多い)
食べ慣れてる日本の味を想像していると美味しくないかも…と抵抗があるけど、現地の料理に飽きて、困ったときには中華料理、韓国料理にはとても助けられている。

安いし、美味しい。
どこの国にもあるし、だいたい想像通りの味で提供される。

それにしても、ニュージーランドは様々な人種の人たちがいて私の目では、どの人が現地の人なのか、観光客なのかさっぱりわからない。

明日は飛行機に乗ってギズボーンというところへ行く。
そこでサーフィンをする予定

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログのタイトル通り、食べること、旅すること、波乗りが好きな、なーにゃ(30代・独身)です。看護師(週休3日制)、趣味を充実させる生き方模索中。詳しくは【自己紹介】記事に書いています。

目次