【ニュージランド】タウポとロトルア #4

2019年12月、10日間ニュージーランドへ行った時の旅行記です。
※ レートや価格は当時のものです。

ニュージランドでは同い年のいとこと、その友達(現地の人)Aさんと3人で動いています。

目次

タウポの湖畔でのんびり

翌日はAさんのお母さんが3時間半ほど車を走らせリゾート地であるタウポへ。
ここで1泊、部屋から一歩でたら見える景色。

ニュージーランドに来て一番感動したのはこのHuka falls
見たことも、感じたこともない水量に圧巻。

こんなところに浮き輪で入るのは自殺行為だとは思うけど、ゴムボートや浮き輪で流れてみたくなる。
そしてクリームソーダのようなキレイな色の水。

“滝”のイメージが覆された。
激流の川の様だけど、これも滝なのか。

1時間のトレッキングへ

滝を見た後はA母は車で先回り。
私たちは3人で1時間のトレッキングコースを進む。

歩きやすい道、景色も美しい。
マヌカの木を見るとお花が咲いている。

この旅でマヌカとカヌカの木を見分けられるようになった。
どちらも葉っぱが細かくてすごくかわいい木。

トレッキングのゴール地点には温泉が。

こんなとこがあると知っていたら、水着持参して絶対に入ったのに。
気持ちよさそう。

最強ガイドのお母さん(64歳)本当にありがとう。
この日、お母さんは日帰りで、また3時間半の道のりを運転して帰る予定だったけど、ホテルの部屋も広いし、私たちはもっとお母さんと過ごしたかったので、泊まってもらうことに。

4人で同じ部屋に泊まる。
ベッドルームは2つあるので、AさんとA母、私といとこ。

バスでロトルアに向かう

12月1日に日本を出てNZに着いてからは6日目。

NZ人のAさんから「明日は母と朝食を摂ります」と伝えられていたけど、私たちが起きた頃には早起きのA母はすでに朝食を済ませていた。

私たちの朝食のためにカフェへ連れてきてくれた。

この不気味な緑の水。
歯磨き粉を飲んでるような風味だったけど美味しかった。体にいいらしい。

パンが嫌な私は相変わらずサラダ生活。

ここでA母とお別れして、私たち3人は近くのバス停からバスに乗り、ロトルアへ向かう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログのタイトル通り、食べること、旅すること、波乗りが好きな、なーにゃ(30代・独身)です。看護師(週休3日制)、趣味を充実させる生き方模索中。詳しくは【自己紹介】記事に書いています。

目次