2019年12月、10日間ニュージーランドへ行った時の旅行記です。
※ レートや価格は当時のものです。
ニュージランドでは同い年のいとこと、その友達(現地の人)Aさんと3人で動いています。
A母登場
サーフィンのあとはAさんのお母さんが片道3時間近くかけてお迎えに来てくれ、Aさんの実家である農場へ。
スーツケースA母の車でタクシードライバーの家までとりにいった。
A家に帰る前に、月に一度程度しか来ないギズボーンで大量のお買い物をするA母。
なんでもかんでもスケールが大きい。


日本に比べてカートが大きいのに(今で言うコストコサイズ)そのカートに迷いなくどんどん入れる。
今日は少ないほうらしい。
アイスの味を選ばせてくれて、どれがいいかときかれたからマンゴーラッシーかラズベリーかキウイがいいかな♪とこたえて、どれか1つかと思ったら巨大なアイスのパックを私が言った味、全部カートに入れてしまった。
両サイドは農場しかないという、果てしない道を100キロ以上で運転する64歳のパワフルお母さん。
明るくて、とっても楽しい人。
農場ホームステイ
私といとこ、それぞれに1部屋ずつ貸してくれて2泊する。
お庭の景色も緑一面。
A母のボーイフレンドが毎食とても美味しい食事を出してくれる。


洗い物を手伝おうとしても、ただリラックスしていて!と至れり尽くせりの環境。
A母の牛追いのお仕事にも参加した。
私といとこは迫りくる牛から逃げるだけで何の役にも立てず。


周辺観光へ
A母に連れられ、家から車で15分ぐらいの湖や滝へ。
最初のワイカレチ湖は強風ですぐに車に戻る。
その後は滝へ。


滝までは簡単なトレッキングコースになっていて15分~30分程度のもの。
これ進んでいいの?ってぐらい植物が道を塞いでいることもあるけど登山のようなアップダウンや足場が悪いということはない。

アニワニワってなんだかかわいい名前。
ニュージーランドでは、ハワイのような言葉もたくさん。
ハワイではALOHAでNZではAROHA。
他にもたくさん似ている言葉があるんだそう。
ハワイほど陽気な雰囲気はないけど、“島”という雰囲気はある。
2か所の滝を見た後はワイカレモアナ湖の周辺を散歩。
歩行者コースじゃなくてA母のうしろをついて湖のふちを歩く。
最強ガイドのお母さん。
海のように時々波が打ち寄せてくるので写真なんて呑気に撮っている余裕はない。
いとこは靴がびちょぬれになっている。
木をジャンプしたり潜り抜けたり。A母についていくのにみんなが必死