2016年1月、当時27歳。
女ふたりでオーストラリアを旅しました。
これはそのときの、ちょっぴり内容の薄い(けれど楽しかった)旅行日記です。
写真から、オーストラリアならではの自由な空気感が伝わると嬉しいです。
※記事内のレートや物価はすべて当時のものです。
今回のルート
シドニー 2泊
ゴールドコースト 1泊
バイロンベイ 3泊
ブリスベン 1泊 → 成田へ帰国
ヒッピータウン・バイロンベイへ
サーファーズパラダイスからバスで約3時間。
車なら1時間ちょっとで着くらしい。
この旅で一番訪れたかった場所
バイロンベイに到着。
ですが…ここでもやはりオンショアが強くて、
サーフィンは断念。


バイロンベイは
空気そのものがハッピーな場所。
みんな本当にラフで自然体。
髪はボサボサ、シャワー入ってるのかな?と思う人も多いし、足元は裸足、裸足でスケボーに乗っている人も。
男性はワイルドで、女性は可愛くて自由。
都会よりタトゥーが激しい人も多く見かけました。
とにかく「自由」そのもの。
ラフなのにどこかスタイリッシュ。
そんな雰囲気に溶け込んのんびりぼーっと過ごすだけで楽しい気分。
ここでは日本人にも全く会わず
海外らしい空気を満喫。
お気に入りランチ
私が気に入って何度も通ったお店で
注文していたのは、フルサラダ。


毎回同じものを頼んでいたつもりなのに、
日によって内容もドレッシングも違って、
まるで「シェフのきまぐれサラダ」のよう。
注文の仕方が間違っていたのかもしれませんが、結果的に飽きることがなく楽しかったです。
たまたま見つけたお店でしたが、地元でも人気のようで、常に賑わっていました。
オーガニックフードは高級品?
宿の向かいにあったオーガニックフードのお店も印象に残っています。



アボカド1個が当時で1000円近く。
日本なら高くても200円前後、安ければ100円以下で買えるのに…と、驚きました。
とはいえ、体のことを考えたら
決して高くないのかもしれませんね。
ここではRaw Cake(ローフードケーキ)にも挑戦。
濃厚なチョコレートケーキの味で、健康志向のものとは思えないほどしっかり美味しかった。

事に関して言えば、私はごはんが好き。
オーストラリアのカフェや外食は、
トースト・ピザ・ホットドッグなど、パン系が多め。
私は数日で飽きてしまったのですが、
同行した友人はパンも好きなので気にならなかったようです。
物価の高さや味の好みもあり、宿での自炊には本当に助けられました。

