ハワイでサーフィンを楽しむ ハワイ♯2

なーにゃ

2014年11月に10日間お友達と2人で
はじめてハワイに行った時の旅行日記です。

やっと!サーフィンDAY
こっちに来てからお店を探したのでなかなか辿り着けず。

なんせ節約旅行なので少しでも安いところで!とワイキキを歩きながら、探しまわってたら時間がかかりました・・・。
ハワイの波質もわからないし、普段の板で全然乗れなかったら嫌だしで、マイボードは持参せず、板もレンタルで!

ガイドをお願いしたのはKoaAveにあるサーフショップMOKU★

1日目はハレイワでサーフィン。
2日目はチャンズリーフとハレイワで。

リーフなのでパワーある波!
海でもみんな楽しくって感じで、がつがつしてません!!!そして、みんな上手いです!!!

もし邪魔しちゃっても、上手によけてくれます!!
謝罪すると、もちろん笑顔対応してくれる。

波が来たら知らない人でも「パドル!パドル!!」って叫んでくれて、波にも乗せてくれました。
これは女子の特権だと思う。

サーフガイドのカイカはあまり私たちに関心はなく、サーフィンを楽しんでいました。笑

2日目のチャンズではぐるんぐるんに巻かれましたが海の雰囲気最高!!
2日とも、近くにウミガメがいて海ガメの隣でサーフィンができました。

ガイドをしてくれたカイカが海以外の場所も連れてってくれました。

カイカが食べさせてくれたTAMURAのポキとハワイアンフードかな??葉っぱとココナッツミルクとコーンビーフのご飯が最高でした!

やっぱりローカルの人が紹介してくれるものに間違いはないです。

英語でたくさん話してくれて、言ってることはだいたいわかるけど自分が思ってることをすぐに返せなくて英語を勉強したいと思いました。

海外に行くといつも思う。普通の生活には困らないけど、仲良くなるためのコミュニケーションがとれない。海の中でも感じたーーーーーーー。

この時期のビキニサーフィンは日本人には肌寒いです。
風が冷たいから。

私たち2人と、白人のお姉さん一人は震えてました。笑

当時、私もお友達もショートボードで、技はできないけど、日本のビーチなら頭サイズの波も乗れる!というレベル。
仕事前に週3~4日、海に通っていてサーフィンが一番楽しかった頃。でも、ハワイの波はパワフルで打ちのめされた。

ガイドのカイカが食べさせてくれたハワイアンフードはすごく美味しかったのに、その次のハワイ旅行で似たものを自分で探して食べたら全然おいしくなかった。
やっぱり、ローカルのオススメが一番!

そして、このガイドのカイカがイケメンで、今でも私はこの方を超えるイケメンに出会っていません。タイプだったなぁ~笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログのタイトル通り、食べること、旅すること、波乗りが好きな、なーにゃ(30代・独身)です。看護師(週休3日制)、趣味を充実させる生き方模索中。詳しくは【自己紹介】記事に書いています。

目次