海外での【通信手段】SIM派?Wi-Fi派? おすすめはeSIM

スマホのネット接続があれば何でも解決する時代。
通信手段も格段に進歩し便利になりました。

海外旅行先でSIMカードを探し求めたことも、お友達とポケットWi-Fiを共有して利用した時代もありました。

なーにゃ

もう現地でSIM調達に時間を割くことも、その後の面倒なセッティングも不要!

eSIMの便利さには驚いた。
機械音痴な方でも大丈夫!本当に簡単にアクティベートできます。

最近の私は普段使いのahamo、そして途中でeSIMに切り替えて利用しています。
アハモは追加料金不要で91の国・地域で15日間利用できます。

今回は1ヶ月アメリカ ロサンゼルスに滞在したのでその時を例に記事を書きました。

目次

今回利用したeSIM

今回はコチラ⇓の3つを比べてWorld eSIMを利用しました。

アメリカ eSIM 10GB 15日 3,552円  (2024年6月時点)

私が考慮した点は

  • 日数、GB数、価格
  • 現地の大手の通信会社かどうか
  • テザリング可能か(パソコンに接続したかった)

ネットで情報収集をし、アメリカ国内での大手通信会社(T-Mobile)が利用できるeSIMにしました。
今回は総合的にWorld eSIMが私の希望とマッチした、というわけです。

普段からスマホで動画を見たりするわけではなく1ヶ月、30GB以内で収まってしまうのでスマホの利用としては充分です。

アメリカ側の通信事情なのか、日本で購入した自身のスマホ(iphone 15pro)との相性なのか、時々通信状況が悪い時がありましたが、おおむね満足でした。

人が多い場所:サンディエゴのビーチやディズニーリゾートで通信状況が悪い時があった
ahamoを利用している最中もドジャースタジアムでは通信状況が悪い時があったので、こんなもんなのかな。

まずは自分の通信会社をチェックする

私はahamoを利用していて91か国で15日間30GBを利用できます。
(詳しくは⇓バナーから)

まずはご自分が利用している通信会社をチェックしてみましょう。

ahamoだけでなく、楽天モバイルなどでも海外で利用ができます

追加料金を支払うことでドコモやau、SoftBankでも海外利用可能ですが割高な印象です。
短期間の利用、かつ普段利用している通信会社で安心したい!という人には向いている。

Wi-Fi派

  • テザリングよりも高速
  • 同時に複数台接続できる
  • スマホのバッテリー節約
    (スマホでのテザリングはスマホのバッテリーを消耗する)

ポケットWi-Fiはスマホだけでなく、パソコンやipadなど複数端末でインターネット接続を利用したいという方には便利です。

個人的にはスマホのテザリングでパソコンの軽作業ならできるし、少しでも荷物を減らしたいと思っているので持ち運ぶモノにWi-Fiルーターが加わることがストレスなので第一選択ではありません。

失くしてしまったら損害賠償が発生したり、そのための保険が必要だったりと、接続は便利だがコチラも割高なイメージです。

割高でも一緒に旅行する人とシェアできたりしたらいいのかも。
ただ、お互いが離れると使えなくなる。

仕事でパソコンを利用する方にはポケットWi-Fiがある方が便利かもしれません。

SIM派 そもそもSIMってなに?

今あなたが利用しているスマホは物理SIMカードかeSIMで通信ができているかと思います。

SIMフリー(解除されているもの)も出回ってきていますが、SIMロックが解除されていない場合はSIM解除をしなくてはいけません

※ 特に大手キャリアでスマホ機種を購入した場合はSIMロックされている場合が多いです。
SIM解除の方法はそれぞれのキャリアや機種で違うので、事前に設定しておきましょう。

物理SIM

スマホ内にチップのような小さいカードが入っていませんか?
それがSIMカードです。携帯電話の番号や契約者情報などが記録されています。

取り外し可能、紛失したら再発行手続きが必要。

eSIM

スマホに内蔵された一体型のSIMを指します。
スマホ内にチップが埋め込まれており、そこに情報が書き込まれる仕組み。

取り外しは出来ず、目にも見えない、データ。

オンライン上で契約ができ、設定も自身でスマホを操作すれば完了する。
ご自身の端末がeSIM対応か確認する必要があります。
最新のスマホならだいたい対応できるはず。

おすすめはeSIM

空港で物理SIMを取り外しするのはストレスで、SIMカードを日本に帰るまで絶対に紛失してはいけないというプレッシャーから解放されました。

失くしてはいけないというストレスから一度、中継地点の空港(海外)で海外で利用していたSIMカードから日本のSIMカードに入れ替えたら、高額請求された失敗あり。

電源を即切ればいいやと思ったのが甘く、電源入った瞬間からSMS受信しまくり。
SIMカードの入れ替えはデータローミングを一旦オフすることをお忘れなく。
海外対応ではない物理SIMカードをうっかり海外で挿入しないほうがいい。

なーにゃ

今使っているiPhoneは物理SIMだったけどeSIM契約に変更した。

うっかりな失敗が嫌なので脱物理SIMしました。
今使用している端末にはもともとSIMカードが入っていましたが、スマホ上の操作だけで通信会社を変更できるように、普段日本で利用する時もahamoのeSIMで通信しています。

様々なインターネット接続方法からご自身に合ったスタイルで旅行先で快適に利用しましょう。

過去、様々な場所で物理SIM探してました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログのタイトル通り、食べること、旅すること、波乗りが好きな、なーにゃ(30代・独身)です。看護師(週休3日制)、趣味を充実させる生き方模索中。詳しくは【自己紹介】記事に書いています。

目次