ソウルって、もっと簡単に旅できると思ってた。初日のホテルに向かうタクシーの中で気づいた。

Google Mapが使えない…?
2023年6月
静岡空港から2泊3日の韓国旅。
ユッケとサムギョプサルを目当てに、
韓国通の友人に連れられて。
はじめての韓国は、美味しくて、すこし不便で
でも面白かった。
※ 価格やレートは当時のものです
旅の費用まとめ
- 航空券(チェジュ航空/静岡⇄ソウル):34,500円
- 宿泊(明洞・ホテル):20,620円
- 現地カード決済(食事・お土産など):16,768円
合計:71,888円
※友人負担分を除く実費。
富士山静岡空港に関してはコチラ⇓


飛行機と宿事情
飛行機
2023年6月
往路17:55/復路15:10。
チェジュ航空で、燃油・座席指定・空港使用料など込み。
宿泊
明洞中心、アクセスの良さ抜群。
ホテルスカイパークセントラルミョンドン
久しぶりに使った【agoda】では、値下げアラートやキャッシュバック表示にやや混乱。
予約後に価格が変動することもあるので、表示金額は落ち着いて確認を。(今は改善されたかも)


通信とアプリの落とし穴
通信
海外でも使用できるahamoのデータローミングで
韓国でもストレスなく使用できました。
友人はeSIMで対応。
SIMカードの抜き差しがない分、快適そうだった。


アプリ



Google Mapが機能しない
開くことはできても、経路案内や所要時間は表示されない。徒歩も車も。
Uberもハングル表示で、
英語での検索はできなかった。
代わりに使用できるもの
- NAVER Map(日本語検索可能)
- Kakao Map(英語か韓国語)
- Kakao T(カカオタクシー)
目的地は英語or韓国語。クレカ支払い可能。
私たちのルート
1日目
20:10 仁川着→タクシーで明洞へ
(約1時間・14,200円/友人支払い)
22:30 ホテル到着→
予定してたサムギョプサル店は
「肉が売り切れ」で断られる
00:00 深夜に別の店でなんとか
初サムギョプサル(味は、うーん)




2:30 就寝
2日目
10:00 活動開始。タグ屋さんsunoaへ。




12:30 Isaac toastとキンパでブランチ。
(ブランチ 約700円)






13:30 タクシーで南大門市場へ。
(タクシー 往復 約2000円)
15:30 3時のおやつのユッケとチヂミ。
(2,646円 24,000ウォン)






17:00 明洞に戻り 足つぼマッサージ。
(40分 3,528円 32,000ウォン)
19:30 再び南大門市場へ行き、
韓国人とサムギョプサルを食べる。
(タクシー 片道 約1000円)




※ ご馳走してもらったので価格不明、場所不明。
前日に食べたサムギョプサルより美味しかった。
22:30 タクシーで送ってもらい、
ホテルに戻り就寝。
3日目 最終日
9:00 一人で散策開始、朝食。


朝食の餃子 661円(6,000ウォン)
カフェラテ 441円(4,000ウォン)
11:30 ホテルに戻り
パッキング、チェックアウト
タクシーでソウル駅へ行き、
電車で仁川国際空港へ。
タクシー 761円 6,900ウォン
電車 2094円 19,000ウォン (1人1050円 )
15:30 静岡空港へ向かう
感想
ユッケとサムギョプサル、目的は達成した。



でも、日本の焼肉屋さんや韓国料理屋さんの方が好きかも
都会が苦手な私からすると、
韓国は東京・大阪に行くのと同じだった。
明洞と南大門しか行っていないので
もっと田舎の暮らしぶりを見たりしたら
楽しめたかもしれない。
明洞、南大門ではほとんど日本語が通じた。
英語の方が通じないかも?
今回は韓国に通い慣れているお友達のおかげで、私はリクエストし、ついて行くのみ。
現地の人たちにも親切にしてもらい、感謝です。
経済的に甘えた旅行を楽しんだ私が言うのもなんですが…(リッチなお友達が支払ってくれた部分もあり)
ただ、思っていたより韓国は安くなかった。
円安と物価高で、ホテルの価格もコロナ禍以前よりずいぶん上がっていたらしい。
たぶん今、海外の人から見たら、
日本の方が安い国なんだろうな。

